2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

WGC1 第2章数値表現 2.5 符号付の数値と符合なしの数値

C

2の補数値の符号反転 ビット反転 その結果に1を足す %0000_0101 2進数表現の5 %1111_1010 ビット反転 %1111_1011 1を足して 2の補数による-5にする %1111_1011 2の補数で表現した-5 %0000_0100 ビット反転 %0000_0101 1を足して2進数の5にする 補数計算って…

WGC1 第2章数値表現 2.4 数値の内部表現

C

Write Great Code〈Vol.1〉ハードウェアを知り、ソフトウェアを書く 2.4.2 ビット列 バイト バイト内のビット番号 7 6 5 4 3 2 1 0 8ビット ビット0 そのバイトのLO(low-order)ビットまたは最下位ビット ビット7 そのバイトのHO(hight-order)ビットまたは最…

Groovyで文字列を置換する

正規表現にマッチした部分を固定の文字列に置換する 文字列のうち最初にマッチした1つだけを置換するなら、String#replaceFirstを使う。 マッチした全てを置換するなら、String#replaceAllを使う ソース ai = "あいあいあい" println "置換前:" + ai println…

ええっ!?Groovy 1.7.Xまでは「int i = null」ができたのかい!?

Grな日々(uehajの日記) 「int i = null」はエラー ん? 1.7系までは? 実験 ソース int i = null println i 実行 [D:\workspace\groovy_SandBox]groovy NullTest.groovy null( д) ゚ ゚ 1.7系まではnullになるのか!! 確かにGroovy イン・アクションにも書い…

EmacsでCtlr+aとCtrl+eにもっと活躍してもらう

Windowsの秀丸使いなので、ファイルの先頭にはCtrl+Home、最後にはCtrl+Endで移動 これが身に付いてる。 かろうじて、vi/vimでも、:1、Ctrl+ng(Ctrl+gだけでいいのだけど、ngがクセになってる)で 移動はできる。 でも、Emacsだと分からん(^^; 先頭に戻る時は…