2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
@orange_cloverへのお勧めのコンピュータ言語は『Lisp』です。 ということなので、Emacsのlispでもやるか。 その前にまともにEmacsを使えるようにならないと(^ ^;) 便利に使いこなしてる人のを真似るのが一番だと思うので、 雑誌で紹介されてるものをベース…
「ツリー型タブ」のアドオンを入れて左に側にツリー表示してるので 僕の場合は一番下に表示をするように戻す方法となる。 一度設定したのだが、なにかの拍子に戻っていた。 再設定。 1.アドレスバーに「about:config」と入力してEnter 「動作保証対象外にな…
スマートリストって便利だな、ショートカットキーも使えるし。 ということでしばらく放置してたRemember The Milkを再活性化。 でも、久しぶりだったので、あれ?この操作どうやるだっけ・・・と思い出せない。 Gmail、Google Readerだと?(shift+/)でショッ…
Google デスクトップでGoogle カレンダーを表示するためにGoogle Calendar gadgetを使用している。 ただ、ときどき、以下のようにOS起動時に以下のように表示がおかしくなる時がある。 「オプション」 >「Refresh」をクリックしても治らない。。。 対処方法…
性能データの確認にグラフを作成するのだが、毎回Excelでグラフを作成するのはメンドクサイ マクロを作ってもいいんだけど、データをとってるのがLinuxなので、gnuplotでやってみよう。 あと、Excel2003までだと読み込みが65536行に制限されてるし、グラフに…
UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2からTeraTerm Ver 4.65に入れ替えてから 背景を黒にしているとディレクトリの色が見にくい。 別のTeraTerm Ver 4.63からバージョンアップした環境のカラー設定の方が見やすい。 TeraTerm Ver 4.63からバージョナップした環境…
デスクトップPCのマウス、キーボードでノートPCを操作するでノートも操作できるようになった。 クリップボードは共有できるので、できればファイルもコピーできたらいいなと思ってた。あったらいいながあるんだよね。 いい世の中だ。 手順 synergy-plus にお…
ジェネレーター プログラムの動作テスト用のダミーデータを簡単に大量作成「プラデータ」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/22/pladata.html 瞬時にテストデータを大量生成してくれる『Data Generator』 http://www.ideaxidea.com/archives/…
emacsの門はくぐっては出て、くぐっては出てを繰り返してる。 Windowsで秀丸を最初に使ったので、そこから脱出できない。 Solaris/Linuxで作業するときには、emacsだったり、vimだったりするけど。 emacs、vim使いとは到底言えないレベルだ。emacsには慣れた…
プロジェクトのディレクトリ構成が階層深くて、ディレクトリの移動がメンドウ。 ディレクりの名前補完ができるのだが、階層が深いので何回もTABを 打たなければならない。 ということで、popd、pushd、dirs、cdを履歴を使って楽に移動できるように bashのfun…
Picasaをインストールしていると自分好みのフォトをスクリーンセーバーにすることができる。画面のプロパティ > スクリーンセーバ タブ から Google フォト スクリーンセーバーを選択する。スクリーンセーバーにしたいようなフォトを持ってないっていう人も…
Twitterのタイムラインを分析して新聞風に加工してくれる『Paper.li』というのが紹介されていた。 同じように新聞風に加工してくれるサービスがある。 あっちは、Daily、こっちはTimesだ。 http://twittertim.es
AutoPagerizeは、「次へ」をクリックすることなく2ページ目、3ページ目と どんどん継ぎ足してくれる。(使用してるバージョンは 0.0.43) ただ、ときどきページを開くのに待たされる場合がある。 読み込む分量をカスタマイズできるようなので、増やしてみた。 …
UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2からTeraTerm Ver 4.65に入れ替えた。 上書きにならずに、アンインストール後、インストールとなった。 TeraTermMenuの設定はバックアップがあったが、TERATERM.iniのバックアップが古かった><それは、置いておいて1つ困っ…
ideapad s10-3tを指とペンとで操作するときのコツがある。 指であれば代替どこでも反応する。ただ、隅は反応が悪いので、最大化 すると閉じるボタンなどやTweenの右下にあるハッシュタグの設定ボタンなどは 押しにくい。指なら青の範囲が快適な範囲。その感…
ideapad s10-3tには、カメラと顔認識ソフト(Lenovo VeriFace)が標準で付いてる。 なので、顔認識でログイン出来るかなと、登録してみた。 しかし、Scanが始まって、1分待っても、2分待っても、5分待っても認識しないな。 こりゃ使えんと一度諦めた。 時間を…
Thunderbirdは会社で使うことが多いので、会社のアドオンと同じものをいれてる。 そのため仕事用の設定が多い。 Gmailのアドレス帳(を経由してiPhoneのアドレス帳)と同期したい アドオン Zindus バージョン 0.8.13 URL https://addons.mozilla.org/ja/thunde…
ソース def lowerOrUpper(c) { if (Character.isLowerCase((char)c)) { return "Lower" } else { return "Upper" } } lowerOrUpper('A') lowerOrUpper('a') 結果 groovy:000> load LowerOrUpper.groovy ===> true ===> Upper ===> Lower 捕捉 charへのキャス…
3/31にJR東海道線の人身事故に巻き込まれた。帰るのが遅くなって疲れた。 当初は、頭にの悪いJRの対応に頭にきてたが、途中から反面教師として トラブルが発生したときになにをやってはいけないかをメモってみた。 1.状況説明をしない 臨時の新幹線はいつご…