2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
[twitter:@IKEDA_MIKI] 高校生までは、8/31で夏休みが終わるので、夏が終わった感が強かった。 大学生になると、もう少し夏休みが続くので、そんな感覚も少なくなった。 社会人になると、ただ、8月が9月に変わるだけで、特に特別な感覚もなくなった。 去年、…
プログラマはワンパターンである先月(7末)くらいから、勉強会、イベントに参加して社外のプログラマと接することが多くなった。 プログラマとは、一生、技術の追求をしてそうな人たち。 具体的には、3つ以上の言語を取得してる人たち、とでも言えばいいのだ…
GOOD DESIGN EXPO 2011 日時:8/27 16:00〜:各自自由に見る、18:00〜:感想戦 GOOD DESIGN EXPO2011 に行ってから感想戦しようよ 参加者(ATND登録順) [twitter:@papanda] [twitter:@Mr_K_O] :企画者 [twitter:@kimukou_26] [twitter:@orange_clover] [twit…
こう書くとなんだかフレームワークみたいだ。 残念ながら、フレームワークの記事ではない。Groovy公式飲料を発見!!で飲みもの 四角の氷はNO!ペンギン、スターの形で!で氷 と続けたので、グラスと続けたかったのだが、見当たらないので、代わりにコースタ…
Groovy公式飲料 GROOVY GRAPE をもし手にいれることができたら、四角の氷で飲むなんて センスのないことをしてはいけない。 プログラミングGROOVYの表紙をじっと見てほしい。 表紙には、ペンギンとスターが描いてあるよね。 デザイナーさんがこれ(Duke)を見…
世の中にはプログラム言語が名前に付いてる公式飲料(?)ががある。 Java Javaが世の中に登場したころ、JAVA TEAがあったから、日本ではコーヒーよりも 紅茶のイメージがあったと思う。そんな SINVINO JAVA TEAもワイン気分で楽しむテーブルドリンクといった …
[twitter:@shigotano]のこのつぶやきがきっかけ。 以前、選択する順番を変えたりとか、どうにかならないかと試したことがあった。 できる方法が分かると、意外というか、なんというか・・・ 普通にマージした場合 普通の状態で、マージすると、新しい→古いの…
Dropboxのライバルのオンラインストレージ のリンクDropboxとSugarSyncは使ってる。Dropboxの容量(初期サイズで2Gのままだったころ)だけだと途中で 足りなくなったから。今は、Dropboxだけでも足りるし、SugarSyncだけでも足りるが、そのままで使っている。 …
No Programming, No Life プログラミングお題を解いたときに、 解けたーという喜びを表現できるイラストが欲しいな。 僕のイメージとしては、ウルトラクイズの早押し帽子で、こんな感じ。 誰かカッコ良く描いて!! 今日からGroovyを始めるための4つのステッ…
これからは、6週間ごとにこの記事書けばいいのかな。 Thunderbird 6で互換性がないアドオンを動かす方法 アドオンは高い互換性なんてうたっていたりするが、自分のところでは14個中5個互換性がないと怒らている。 Thunderbird 6にすると、アドオンが無効にな…
ブログに久しぶりにGroovyのコードが載った気がする。 お題:文字列を先頭から見て同じところまで除去 複数の文字列を受け取り、受け取った文字列をそれぞれ先頭から見てゆき、 すべてが同じ内容であれば除去した内容の文字列を返却する関数を書いて下さい。…
休みの間に新しい言語を触れてみたいプログラマ お盆・夏休みの人も多いかな。 休めない方はお疲れ様です。 せっかくの休みなので何か何か新しい言語で遊びたいなという人、 業務には直接関係ないけど何か役に立つ言語・スクリプトを覚えたい人は、 Groovyが…
遅くなったけど8/7の食い道楽書いたよ。 > [twitter:@kimukou_26] もぐもぐグルメ、略して「もぐグル」 Gourmetというよりかは、「大食漢」「食い道楽」という意味のあるGourmandかな。。。 大阪には、めったにいけない(はず・・・)。 第1回プログラミングGr…
第1回「Play framework勉強会」IN 関西のUstreamの録画とGroovyConsole事件の証拠映像が提出された。 資料は、こちらを参照 第1回「Play framework勉強会」IN 関西 本当のまとめ 第1回「Play framework勉強会」IN 関西のUstreamの録画 Play frameworkのご紹…
スルガ銀行がシステム開発の失敗で被った損失など 111億600万円の支払いを日本IBMに求めた裁判に続き、 GroovyConsole事件もIT法廷闘争へ!! LTでGoovyConsole、懇親会ではさらにGroovysh版も あまりの暴挙のため、第1回「Play framework勉強会」IN 関西 主…
第1回「Play framework勉強会」IN 関西 のまとめはネタなので、こちらが本当のまとめ。 技術的なところはカバーできず。。。 告知 第1回「Play framework勉強会」IN 関西 参加申し込み 申し込みの時点で、1人おかしいぞ。 8/4 こんな面白くて、怖い大阪・関…
まずは、こちらの@kiy0takaの暴挙を御覧ください。 と紹介したかったのだけど、Ustの録画がない。 ダミー画像です。すみません。 m(__)m 次はちゃんと(?)まとめます。
第1回プログラミングGroovy勉強会(大阪) Ustはあったが、録画はしてないようだ。 お菓子“も”多い勉強会。 女性も参加してる勉強会。 発表順番も時間も動的な勉強会。 当日に発表参加希望者募ってる勉強会。 発表資料をギリギリまで作っている勉強会。 平日な…
1) 第1回プログラミングGroovy勉強会(大阪) 2) 第1回「Play framework勉強会」IN 関西2つに参加してきた。 1) 7つ道具の解説、GContracts による契約プログラミング、ghelloの解説 2) playって簡単に使える!、再起動がいらないないただひとつの完全なHotDep…
第17回 G*ワークショップでプログラミングGROOVYのプレゼントを決める際に 行われた初めてのGroovyじゃんけん。 ということらしい。 なーに悩むことはない。全部含めてしまえばもめないだろう。 101種類 図中のDynamiteがGroovy で、反時計回りで、以下の順…
249:今日グッと来た言葉「そんなこと言われたら描いちゃいますよ!w」(@sawonya) 上手な「教えられるちゃん」になろう!「分からないので教えてください!」から始まって、イラストの無茶ぶり)、そしてなんと9分後にアップ!!そして、週次レビューを習…
プログラミングGROOVYに著者4人[twitter:@kazuchika]、[twitter:@uehaj]、[twitter:@nobusue]、[twitter:@nobeans]のサインをもらった。 ありがとう!! [twitter:@ko1kun] はサイン本を集めるのも趣味のようで、伊集院静のサインを貰ってから 第17回 ワーク…
第17回 G*ワークショップに参加 Groovyist夏の思い出 2011 第17回 G*ワークショップのまとめ #jggugの続き。 昨日の座席表つくるだけでもメンドウだった。 運営の人、特に名札作ってくてた @kazuchika さん へ 50人とか相手にしてることに感謝します。 (普段…