2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

シェルを指定できるタブ型コマンドプロンプトConsole + nyacusを試してみた

今、ckw + nyaousを使っている、5つぐらいckwを立ち上げるときもある。 そのときは、ckwもタブ型だったらなと思うことがある。 FirefoxもThunderbirdも秀丸など、だいぶ前からタブ型が主流で、それに慣れてしまったせいだろう。 Google RSSリーダーでよさそ…

Googleで「和英 ◯◯」「英和 ◯◯」の検索ができなくなった

Googleで英和辞書検索、和英辞書検索ができなくなった。 以前は、「和英 ◯◯」「英和 ◯◯」で検索する英辞郎 on the WEBの検索結果が トップに出てたのだけれども、今は表示されない。 最近は、英辞郎 on the WEBに行ってから検索してたから、気付かなかった。…

Thunderbirdの超基本的な検索のショートカットキーをTwitterで教えてもらった

メーラーは、「読む」、「書く」、「検索」するが基本的な操作だ。 頻繁に行う操作は、ショートカットキーで行っている。 よく使ってるショートカットキー ショートカットキー 機能 n 未読を読み進める [ その前に読んでたメールに戻る スペース (メッセー…

バッチファイル/コマンドプロンプトで環境変数が設定されているかをチェックする方法

環境変数が設定されているかをチェックする方法 2パターンを紹介する。 IF文を使う 構文 IF DEFINED 変数 コマンド DEFINED 条件は EXISTS と同様に動作しますが、環境変数名を受け取って、環境 変数が定義されている場合は真を返します。 環境変数が設定さ…

bit.lyの新機能で短縮URLにしたWebサイトのプレビューができるようになった

bit.lyに新機能が追加された。 短縮URLにしたWebサイトのプレビューができるようになった。 ページの移動 以下のどちらかのページに移動する。 Public Timeline http://bit.ly/u/ユーザ名 Link & Bundle History http://bit.ly/a/search 展開表示の選択 リス…

TwitterのTLで知ったコマンドオプション yesとnetstat

yesコマンドにはオプションがある window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.tw…

Windowsのシャットダウンをキャンセルするちょっと工夫が必要な裏技

Mac OS Xのシャットダウンをキャンセルする超簡単な裏技 ライフハッカー[日本版] Macをシャットダウンする時にいくつかアプリを立ち上げていると、前もってすべてのアプリを終了する必要があるので、シャットダウンまでは数秒かかります。もし、何かの手違…

新しいGreasemonkeyとAll-in-One Sidebarの相性が悪いようだ

Greasemonkeyをバージョン 0.9.0にあげたら、アドオンの管理画面の一番右に ユーザスクリプトが表示されるようになった。 しかし、困ったことが起きた。 All-in-One Sidebarを入れてると、アドオンやダウンロードしたファイル一覧は サイドバーに表示される…

「デバッグメニューを使ってWindows上のEvernoteをスピードアップ」を試してみた

デバッグメニューを使ってWindows上のEvernoteをスピードアップさせよう!を実際に試してみた。 環境 Evernote 4.2 for Windows ノート数は、10,011件 CPU Pentium D 2.8GHz メモリ:3G かかった時間 最適化にかかった時間は、4時間33分 ノート数とCPU次第だ…

Sunのドキュメントが・・・

SunがOracleに買収してから、しばらく時間が経った。 JavaやOpenOfficeにOracleのロゴがあったりして、まだ違和感がある。 それは“今のところ”実害があるわけではないのでいい。 しかし、困ったことが起き始めてきたことに今日気づいた。 docs.sun.comにあっ…

Excelよりも幸せになれるOpenOffice Clacの機能の1つ

以下のようなCSV形式のテキストファイルからClacにコピーしようとしたとしよう。 Excelだと、1列にべた〜と貼りつけられてしまう。 カンマ区切りでインポートするには「ファイルを開く」から開かないとできない。 Calcだと、ペーストした時に、以下のダイア…

ScanSnapでジャムらないようにするコツ(?)

使ってるスキャナーは、ScanSnap fi-5110EOX3(2005年購入かな、結構古い。)「自炊」をしようと裁断機とセットで買ったのだが、最初こそコンピューター系の雑誌をスキャンしてたのだが 面倒になったのと総集編でDVDで手に入ったりするので、しばらく放置して…

Groovyでloading for a different type with name "org/w3c/dom/NamedNodeMap"のLinkageError 解決しました

Groovyでloading for a different type with name "org/w3c/dom/NamedNodeMap"のLinkageError 誰か助けて が解決した。id:nobusue アドバイス あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う 余分なjarを削除するといいかもしれません。 このへんの情報とか参考に…

Groovyでloading for a different type with name "org/w3c/dom/NamedNodeMap"のLinkageError 誰か助けて

groovyでoutputzの文字数を取得するでWebの簡単な操作ができるようになったので、 会社の環境でテストに使ってみようと思った。 が、動かない。。。 ハマった 誰か解決策を知ってる方がいたら教えてください。m(_ _)m 現象 エラーメッセージは以下。 Caught:…

SIMILE Timeplotでoutputzのグラフを作成する

Groovyでoutputzの文字数を取得する(改行の改造版)で取得したoutputzのデータをSIMILE Timeplotでグラフ化する。 データ形式 データは、日付(-区切り)とoutputzから取得した文字数で、カンマ区切りになっている。 ----省略----- 2011-01-01,6831 2011-01-02,…

Groovyでoutputzの文字数を取得する(改行の改造版)

Groovyで改行コードを扱う方法を元に改行の処理を追加。 @Grab('net.sourceforge.htmlunit:htmlunit:2.8') import com.gargoylesoftware.htmlunit.WebClient MAGIC_WORD="?????" //outputz の復活の呪文 webClient = new WebClient() configPage = webC…

SIMILE Timeplotで小数点以下の値を表示する

SIMILE Timeplotで時間軸のグラフを作成する11つのステップ SIMILE Timeplotで点と線の折れ線グラフを作成する この2つでTimeplotの機能がだいたい使えると思う。が、昨日までの設定では、マウスオーバーで少数点以下の値が表示できない。 例として、12/10〜…

MacBook Air 11インチ欲しい!

伊達直人様へ はてな様へ MacBook Air 11インチ欲しい! MacBookがあったら、やってみたいこと iPhoneアプリを作ってみたい 今までできなかったMac OSとの比較をしたい WindowsのVMwareなどの仮想OS上ではMac OSは動かせなかった。 なので、例えば、Groovyで…

SIMILE Timeplotで点と線の折れ線グラフを作成する

SIMILE Timeplotで時間軸のグラフを作成する11つのステップ で作成したものは、折れ線グラフ。 カーソルを合わせれば、日付と値は分かるが、それぞれの値を点としては表示していない。 点と線の折れ線グラフにする。2010年の株価を例に表示する。 線だけ 昨…

SIMILE Timeplotで時間軸のグラフを作成する11つのステップ

How to Create Timeplotsの日本語版 以下のような分かりにくとろこがあったので、作ってみた。 全体のHTMLのが見れない オリジナルチュートリアルの記述に間違いがある データがどこに置いてあるか分からない 英語力が足りないので文章の説明は不足してると…

Groovyで改行コードを扱う方法

マルチプラットフォームを扱うとなるとやっかいなモノの1つが改行コード。 プラットフォーム 文字コード 16進数表示 Windows \r\n 0x0D,0x0A Unix(Solaris、Linux) \n 0x0A Mac OS (バージョン9まで) \r 0x0D Javaであれば、以下でプラットフォームごとの改…

AutoPagerizeのページ数を常に表示させるalways autopagerize header(GreaseMonkey)

便利なAutoPagerizeを更に便利にする先読み設定の変更(忘備録)に続いて、 AutoPagerize関連の防備録。 AutoPagerizeを使っていると、「次へ」をクリックしなくていいので非常に便利である。 ただ、「次へ」や「1」「2」といったページ数をクリックすることが…

便利なAutoPagerizeを更に便利にする先読み設定の変更(忘備録)

AutoPagerizeを便利に使わせてもらっている。 これがあると、クリックすることなくページを見ることができる。 Evernoteにクリップする際にも1つのノートになるので非常にありがたい。 言葉では伝わりにくいかも知れないので、本家の図を拝借 これでも分か…

groovyでoutputzの文字数を取得する

Outputzは自分の入力文字数をロギングしてくれるサービス。 ライフログの一部として使うにはもってこいのサービスだと思う。 APIが公開されてるので、各種エディタ、統合開発環境などのソフトからインプットをすることができる。 Firefoxのアドオン、Twitter…

新成人へ一言

大人になれてない人多いよね ( ̄∀ ̄*) 気になモノ EVOLG グローブ EVOLGの手袋は、特殊繊維にアクリルやウールを混ぜ込むことで手袋を付けたままiPhone、iPodなど多くの携帯端末に採用されている静電気容量式タッチパネルの操作を可能にしました。多彩なカラ…

僕がGmailを初めて使う人に教えてあげたい1つのこと

未読メールの検索オプションの設定 検索オプションに以下を設定する。 is:unread in:inbox ブックマークに登録する 「メールを検索」をクリックして、検索した状態である以下のURLをブックマークに登録する。 https://mail.google.com/mail/?uip=1#search/is…

FirefoxのアドオンでアニメーションPNGを作成する方法

1.APNG Edit をインストール APNG Edit をインストール 2.「ツール」>「APNG Editor」から起動 3.フレームにgremzのスクリーンショットをドラッグ&ドロップ 4.設定値はデフォルトのまま(画像の表示間隔は各フレームの下で設定するが、これもデフォルトの250…

GIMPでアニメーションGIFを作成する方法

1.GIMPを起動 2.「ファイル」> 「レイヤーで開く」 からgremzのスクリーンショットを開く アニメーションGIFに変換したい画像を全部レイヤーに開く ツールボックスのレイヤーはこんな感じになる。 画像は、一番上が最後の画像になっている。 3.「ファイル」>…

Windowsでコマンドラインによるスクリーンショットの撮り方

「url2bmp」は、指定した縦横のピクセルサイズでWebサイトのスクリーンショットを 撮ることができるコマンド。 サイズの指定も可能。 定期的にWebサイトのスクリーンショットを残したい場合などにも使える 1.url2bmp]をインストールする 1)url2bmpからダウン…

目指せJavanese

Java(Groovyを含む)をもっと使えるようになりたーい。 気になモノ EVOLG グローブ EVOLGの手袋は、特殊繊維にアクリルやウールを混ぜ込むことで手袋を付けたままiPhone、iPodなど多くの携帯端末に採用されている静電気容量式タッチパネルの操作を可能にしま…